受験

スポンサーリンク
AI

文系数学からベクトルが消える!代わりに復活する統計とは!?【AI分野に役立つ統計】

こんにちは! 今回は数2Bの変革について少しおもしろいなと思ったことがあったのでまとめていきます。 今回の対象は‥ ・2024年以降に大学入試を受ける学生 ・統計とAIの関係を知りたいという方 となります。 ベクトルがなくなり...
勉強

地方国立大学や中堅私大を受ける大学生は一対一対応の演習はいらないです。

「よっしゃ!数学合格レベルまで上げるために一対一勉強するぞ!」 「何これ?全然できる気がしない‥。本当にここまでできないといけないのか?」 一対一対応の演習はかなり難しくかんじるはずです‥。 ということで今回は地方国立大学を受...
勉強

私立大学志望でも国立大学に行ける学力はあったほうがいいよ

「あんた受験生でしょ!勉強しなくていいの!?」 「俺は都会の私立に行くからそんなに勉強しなくてもいいんだよ!」 「そうなのかもしれないけど‥心配ね」 別に私立に行くということは学力が低くていいということではありませんよ。 ...
ケアレスミス

受験勉強での悔しいケアレスミス。絶対になくすべきだがどうやったらなくなる?

先生「はーい。じゃあテスト返しますよ~。」 生徒「げげっ今までで一番低い!こりゃ母ちゃんに怒られるぞ~。」 生徒「でもまあケアレスミスだからまぁセーフだろ」 さて果たしてケアレスミスだからといって見逃してもいいのでしょ...
勉強

私立文系の受験に数学は必須であるべきなのか

先生「今回もテストひどかったぞ!なんで勉強しないんだ!」 生徒「数学なんて役に立たないし受験にも使わないからいいわ笑笑」 先生「お前ら知らないのかこれから数学が受験の必須科目になるんだぞ!」 生徒「えぇぇ!そんなぁぁぁぁ!...
勉強

苦手科目はどうすればいいの?捨てるべきか伸ばすべきなのか

先生「いいか!苦手科目をなくすことが受験の近道だからな!!」 学生「やだ‥。逃げたい。逃げたい。数学はもういやぁぁぁ!!」 苦手教科があるとかなり受験への意欲が減ってしまいます。 ということで今回は苦手教科との付き合い方につい...
勉強

物理の効率のいい勉強法(数学とはちがうの?)

「物理ってなんだろう‥。身の回りのことが全部わかるなんて楽しそうだな!受けよう!」 1年後‥。 「何もわからない‥!なんで物理なんか選んだんだろ。みんな死ねばいいのに‥」 やり始めると物理のとっつきにくさに悩まされることは多い...
勉強

「marchは3ヶ月」という言葉は本当なの?

母親「あんた受験生でしょ!勉強しなくていいの!」 高校生「大丈夫!MARCHは3ヶ月で受かるって言うから!」 「まだ夏休みだから勉強しなくても大丈夫だって!」 母親「本当にこの子この調子で合格できるのかしら?」 今回...
勉強

大学の授業に推薦だとついていけないのか(国立大学生がまとめます。)

「推薦合格した!一足先に大学生決定!!」 「推薦で受かったところでこれから勉強について行けるのか?」 「たしかに不安やそれ。留年とかないよな」 ということで今回は 今回の対象は‥ ・推薦で大学に合格した学生の方 とな...
勉強

自称進学校から国公立大学には普通にはまず受かりません。

高校生「どうしても国公立に行けって言われたから勉強するかー‥。」 「俺の高校からどれくらいの人が受かってんだろう。」 〇〇大5人!(学年100人)。 「えー!!それだけなん!!?俺絶対無理や!!学校の中でも半分の成績だぜ!...
スポンサーリンク