
うーん。目がシパシパする。

朝からPCに向かったままだもんね。

これからもオンライン授業続くからまずいな‥。

それならアイマスクとか使ってみたらどう?
オンライン授業やテレワークが進むなかパソコンを見る機会が更に増えました。
そのような変化もあり目の疲れも一層増えているでしょう。
ということで今回はおすすめのアイマッサージャーやアイマスクを紹介いたします。
今回の対象は‥
・疲れ目に悩まされている学生、社会人の方となります。
となります。

疲れ目は辛いのでうまくマッサージ機を活用していきましょう!
目次!
おすすめアイマスクとアイマッサージャー3選!

それではおすすめのアイマッサージャーとアイマスクを紹介していきます!
IBESIのアイマッサージャー
・Bluetoothで音楽を聞きながらできるので非常に癒やされる。
・お値段が安いのに効果がバツグン!!
・4つモードがあるので自分にあったアイケアができる!
もちろん効果は約束されていますがこの商品で特筆すべきはやはりその値段の安さですね。

4,580円が安いのかどうかがわからない‥

もしつけたままで寝落ちしてしまっても60分程度でとまるのでやりすぎで次の日に頭が痛くなることはありません。
一方で悪い意見として蒸気とスチームの効果はないという声があげられています。
そのため蒸気を使って癒やされたいという人はこの商品は少し向いていないかもしれません。


スチームなんか使う予定ない!
La Luna
Amazonのレビューでは
・至福のリラクゼーション!これを買わずして何を買うのか?
・振動を少なめにしたらアイメイクも外れずにマッサージができる!
・心地よすぎてそのまま寝てしまいます!





音があっても気にならないしそれよりもマッサージ効果がほしい!
という方にはこの「La luna」を選んでいただければまちがいないでしょう!
Linのホットアイマスク
こちらの口コミは‥
・洗えるうえ見た目もかわいくてほっこりできる。
・肌触りが良く、目の周りの筋肉とかも楽になった。
・温冷対応ジェル付きで故障もない
となっております。
こちらは先ほど紹介したアイマッサージャーではなくアイマスクです。
そのため先ほど紹介したようなマッサージの機能はありません。
そのためこの商品の役割は目を温めることのみになっています。
ホットアイマスクは使い捨てのものもありますがめぐりズムが12枚で900円になっています。
そのため毎日使う習慣がある人は1ヶ月以上使う人はこちらのホットアイマスクのほうが安いためコストパフォーマンス面でも期待できますね。
一方こちらの商品に関しては充電形式なのでいちいちめんどくさいという意見も同時に挙げられています。
たしかに使おうと楽しみにしてウキウキしながらつけてみたら充電がなかったというのはショックですね。
こちらの商品を購入される方には充電だけ気をつけていただきたいと思います。
他に故障が多いという意見もあります。
2,000円台という安さであるので耐久性には少し目をつむらなければいけないかもしれません。
しかし目を癒すという目的の中ではかなり安く手に入るものですのでとにかく安く買いたいという方にはこの商品を購入されると良いでしょう。
まとめ:おすすめのアイマスク
☆La Luna
☆Linのホットアイマスク
今回のおすすめはこちらのようになります。

アイマスクがあるだけでかなり日々の勉強が楽になるね~。

つい目を使いがちな現代人には必ず一つは持っておくべきだよ。
近年さまざまなことがパソコンでできるようになったため目を酷使することも増えました。
もはや現代人全てに目の問題を抱えていると言っても過言ではないなかアイマスクは必携でしょう。
ぜひ一つ自分にあったものを見つけてみてください。
ということで今回はここまで!ありがとうございました!
コメント