はじめに
こんにちは!
受験を控えている新3年生の方だったり残念ながら進路が決まらずもう1年受験に立ち向かうことに決めた浪人生の方にはこれから頑張っていただきたいかと思います。
そしてそろそろ受験校を決める時期になってきますしここ一本と決められる人もいますが、なかなか簡単ではないので悩んでしまうことでもありますよね。
そこで志望校を選ぶときにときにやってはいけないことについてお伝えします。
これをやってしまうと勉強以外のところで悩みに悩んだりと余計なことに時間を使ってしまい肝心の受験がうまく行かなくなってしまうことがあります‥
なのでぜひこの記事を読んだ方にはこの行動をしないようにしていただきたいと思っています。
やってはいけない行動とは‥
受験校を選んだとき、絶対にやってはいけないのは‥
「なんjの受験サロンをみる!」ということです。
何いってんだコイツ‥?とおっしゃる方、その気持はめちゃめちゃわかります。
もっと勉強法だったり学生生活だったり言うことがあるだろうというのもわかります。
ですが受験で一番良くないのは勉強しないことよりも何よりも負の体験やストレスに触れることだと個人的には思っています。
ストレスはそれだけでも勉強に大きな影響を与えてしまいますし、うまく扱いきれないと受験が終わった後も引きずって積もり積もって精神的に不安定にもなりかねません。
そもそもなんjとは5チャンネルの住民があることないことを書きあっている場所です。
普通に使えば人との交流を取れてどこの誰とでも仲良く慣れる便利なツールです。
しかし実際のところは魔の巣窟で負のオーラが溢れかえるところだと思っていただいて結構です。
その気になれば誰でも書き込めますし信用だけで言ったらただでさえ信用度の低いネットの中でも最底辺なのではないかとすら思えます。
ここを覗いてしまうことだけは何もいいことがないと思っていただいていいです。
実は‥
これで苦労したのは実は私のことなんですよね。
私の志望大学もかなりボロクソに書かれていました。
経緯を説明すると当時は自分の受験校選びに自信がなくて誰かに意見を求めようとしてネットの海を探していました。
そこで地方の国立大学についての情報はそこまでないので調べているうちにたどり着いたのがやはりなんjでした。
私の大学も個人的にはいい大学だと思っているのですがやはりそこまで有名ではないのでそこではよくバカにされていました。
見ながら「何もわかっていないくせに!」、「底辺乙ww」といって誤魔化してはいましたが自信を失いながら大学に受かりそのまま気持ちも入らないまま入学という形になりました。
ただ実際に入ってみると友人には恵まれましたし丁寧に教えてくれる教授がいて教育環境は整っていましたし、とてもいい大学に入れたなと思っています。
そんな気持ちで入ってしまった自分が情けないですし、申し訳ないとすら思いました。
とんだ杞憂で終わるのが関の山なので気にするだけ無駄だったなと言う感じになってしまいました。
まとめ
受験のときは自分のやりたいことだったり今の学力、経済上の問題など様々な観点から悩んで大学を選ばれる方が多いかと思います。
それで自分で考え抜いて選んだ大学じたいはすべからく素晴らしい大学だと思いますし、仮に煽られても他人にはわからない良さがあるでしょうし、
少なくとも他人にディスられる理由なんて毛ほどもないでしょう!
なので迷った末にここだ!と志望校を決めたらあとはそこに向かって一直線に勉強をしていきましょう!
そのほうが絶対に自分も成長できる上、精神上でもいいでしょう。
ぜひ自分の選んだ進路に自身を持って頑張っていきましょう!
それではさようなら!
コメント