※この記事は2021/03/01に更新されています!
2ch「日本の電気電子はもうオワコン!」
「もうこれからは韓国の時代だから電気電子に行ったら負け組www」
電気電子工学科の学生「俺学科間違えちまったかな?」
受験生「電気電子行きたかったけどやめようかな‥」
ちょっと待って下さい!!電気電子工学は決してオワコンじゃないですよ!!

こんにちは!現役国立大学生電気電子ブロガーのコブサラダ@kobusaladです!
というわけで今回は電気電子工学科についてとオワコンじゃない理由をまとめていきます!
今回の対象は‥
・電気電子工学科に在籍する学生
・これから電気電子専攻に行こうと思っている高校生
・電気電子はオワコンで間違いだと思っている人
私が在籍する電気電子専攻ですが、主に扱うのは回路だったり磁気を扱う分野です。しかしこの電気電子専攻ですが、なんせ人気がありません!
確かに機械系や建築のように外から見えるものを作るわけではありませんし、情報系のようにぱっと見てやっている成果がわからない縁の下の力持ちなポジションであります。
しかし電気電子工学科はその人気のなさが不思議になるくらい魅力がある分野です。
ぜひこの記事を参考にして電気電子専攻に興味を持っていただけたらなと思います!
以下に電気電子工学科をおすすめする理由になります
目次!
電気電子工学科をオススメする理由
1,就職が強すぎる
工学部といえばただでさえ就職が強いということが有名です。しかしその中でも電気電子は一線を画して強いと言えます。
電気電子と言うと

なんか細かい回路いじってて暗そうだし地味‥。
というイメージではないでしょうか。
さらに少し詳しい人など半導体の何かをしているというイメージを持たれているかもしれません。
これらの産業はいま韓国などの新興国にシェアを取られつつあるので一部の方の中では「電気電子はオワコン」と言われています。
しかし!電気電子系は半導体産業だけではありません。ここに電気電子がオワコンでない理由があります。
最近は電動自動車も普及し始め自動車産業にも回路設計ができる人材も必須ですし、電力会社のようなインフラ産業は国が動いている間需要がなくなることもないです。
いくら半導体産業が他の国に取られたからと言って他にもまだまだたくさんの分野で電気電子の需要はあります。
その点からまだまだ電気電子系の人材が必要なくなることはないでしょう。
さらに最近はAIやビッグデータ、ウェブ開発が主流な世の中になったこともあり、情報系に人材が流れつつあります。
それに影響される形で機電情報系の人気が分散したことで電気電子の人気が下がっています。
つまり電気電子を志望する学生が減っていることになっています。
それでもどの企業であろうが電気を使っていない企業など存在しませんので一定水準以上の求人はあると言えます。
そのうえで人数が少なくなっているため電気を使う業種から求められるので需要はかなり高いです。
また、他の工学部の学科にも言えますが、電気電子専攻の進路は開発職が一般的ですが、高い専門性を活かし技術営業や商品のマーケティングにも活用できます。
基本的に電気電子の基礎がわかっている人のほうが商品の利点、仕組みなどを説明できるので文系からそれらの職種に回った人よりもかなり有利になります。
つまり一度電気電子の深い知識を手に入れれば有効求人倍率も極めて高く、さまざまな業種で希少な人材として働くことができると言えます。
2,現代の基盤となる情報工学の基礎となっている
おすすめする大きな理由は就職ですが、内容としても非常に興味深いところがあり、それが現代注目される情報工学の基礎となる分野であるということです。
情報工学の基本的な役割は制御です。
この制御というのは回路をただ組むだけでなく、簡単に言うとスイッチの要領で動かすか動かさないかということを決めるというのが目的となっています。
つまり回路を見てどのような動きをしてるのかをわからないと回路の制御ができないので、制御系に行く人でしたらプログラミングをやるにしてもデジタルの回路を組むにしても電気電子の知識は不可欠です。
機械にも回路がなければ情報系の知識も使えませんが、制御をしなくても電気機器を作ることは可能ですからね。
このようなこともあり電気電子の知識を持った学生は情報工学でも別の視点から活躍できます。
より情報系の深い理解を得るためにも電気電子専攻というのはいい進路なのではと思われます。
まとめ:電気電子工学科はオワコンなの?
ここまでに書いたとおり電気電子工学を学ぶことは今のIOT時代にもかなり有益なことだとわかっていただけたかと思います。
確かに目に見えず最初は何がどうなっているのかがわからないため、電気電子という分野にはとっつきにくいかもしれません。
ですが、どの分野部ついても言えることですが、学べば学ぶほど仕組みがわかってきて楽しくなってきますし、自分の思うように物を作れたときには達成感があります。
実際に私も今の所電気電子専攻を選択したことに全く後悔はありません!むしろこれから学ぶことに対して興味が膨らんでいます!
みなさんにこの電気電子専攻の魅力を知っていただきぜひとも進路として考えていただけたらなと思います。
電気電子専攻の方はこちらの記事もどうぞ!!


コメント
電気電子オワコンっていう人は多分itも覚えられず華やかな集客上の印象に妄信して何もできない人になりそう(極端な偏見)